製品事例
-
タフピッチ銅同士のスポット溶接(プロジェクション溶接)に成功しました!
銅の溶接は難易度が高い上に大電流を要します。 今回、C1100-1/2H t1.0同士の溶接するにあたり、弊社だけでは実現が困難でしたので、協力工場様にお願いし、プロジェクション(突起)へ 大電流を流し、その部分を溶 […]
-
球体加工
アルミt1.5、SUSt0.4を展開→成形→溶接→仕上げ工程で制作。 球体形状の為、特に歪み・ヘコミが出ないような成形と溶接が難しい加工。
-
フランジ加工 SGCC t1.2
フランジ高さ22㎜と高く、開口部四隅の形状と両立させる為、 何度もトライを重ねて完成しました。
-
絞り加工+3次元レーザーカット SUS304 t0.8
試作用簡易金型で絞り加工後、側面の穴及び フランジの高さを整える為3次元レーザーでカットしました。 プレス後でも立体的なレーザーカットが可能です。
-
アルミジャバラ放熱板 A1050 t0.3
アルミを曲げ加工にて製作しました。 曲げの間隔が狭く数も多い為、寸法精度を出すのに苦労しました。
-
エッチング曲げ加工 SUS301-CSP-H t0.1
エッチング加工後に曲げ加工し、平面度0.05以内に収めております。 板厚が0.1と薄く、曲げ加工による歪みが生じる為、修正するのに大変苦労しました。
-
パイプ加工
角パイプ、丸パイプ(鉄、ステンレス等)の加工にも対応しております。 自社にて専用治具を製作して寸法精度を高めております。 また3次元レーザーにより立体的にカットする事も可能です。 溶接組立等様々なご要望に対応致します。
-
アルミ溶接加工品 A5052 t1.0(黒アルマイト処理)
曲げ加工したアルミ板を突き合わせて角を溶接しております。 溶接後に黒アルマイト処理を行いました。 この他にも様々な加工に対応致しておりますのでお問合せ下さい。
-
ロウ付け加工
鉄パイプと鉄板をロウ付け加工後メッキ仕上げしております。 難易度が高く経験が必要な加工ですが、熟練者が対応しております。 最新設備の他にこの様な職人技の加工もご相談下さい。
-
パンチングメタル 曲げ加工
パンチングメタル SPCC t1.6 パンチングメタルは穴部の強度が低く曲げ位置がずれてしまう為、 寸法精度が下がってしまいます。 あらかじめ穴位置を調整してカットする事で寸法精度を高めています。
-
ブラケット SUS304 t2.0
ブラケット SUS304 t2.0 試作用金型を製作してプレス加工後、3次元レーザーカット行ないました。 複雑な形状でしたが、コスト削減の為金型設計、プレス方法を工夫して1工程でプレスしております。
-
ベアリングホルダー SECE t1.0
ベアリングホルダー SECE t1.0 中心の絞り加工部にベアリングが入り回転する部品の為内径公差、真円度、同軸度、直角度を満たすのに大変苦労しました。
-
モーターカバー SPCD t2.0
平板からの絞り加工品です。深い絞りに加えて寸法精度が厳しく、 特に中心部は1000分台の公差を満たす為、何度も金型のトライ&エラーを重ねて完成に至りました。
-
ハイブリッド金型による絞り加工 SGCC t0.8
狭い間隔で深い絞りがあり、全体の歪みが出ない様にする事に苦労しました。 積層金型と機械加工金型を融合したハイブリッド金型にて加工。 コスト削減と短納期に対応しております。
-
建築用金具 (SGCC t1.6)
建築用金具(SGCC t1.6) 量産用金型が間に合わず、急遽400個のご依頼を頂きました 試作用簡易金型を製作して絞り加工、約3週間で製作致しました。
-
3次元レーザー加工品
3次元レーザー加工 プレス加工品を治具にセットしてレーザーカットします。 立体的にレーザーカットが可能で曲面に対しても垂直にカットしていきます。 プレス加工後のカット、既製品への追加工等様々な形状に対応しま […]
-
照明用シャーシ(SPCEt0.5)
照明用シャーシ(SPCEt0.5) 弊社にて試作用金型を製作し絞り加工しました 薄板の上、中心部の絞りが深くトライを繰り返し加工を可能にしました
-
バンド (ZAM t1.2)
バンド(ZAMt1.2) R形状加工後に補強ビードを入れております。根元のカール部は職人技による手加工です。
-
アルスターカバー (アルスターt0.6)
アルスターカバー (アルスターt0.6) 曲げ加工が困難な形状でしたが、当社で試作用金型を製作し 加工を可能にしました。
-
バスバー (C1100-1/4H t1.0 t0.8/ C2801-1/4H t0.8)
各種バスバー試作 銅、真鍮をワイヤーカット、曲げ加工。 この他にも様々な形状に対応しておりますので、 お問合せ下さい。
-
変形ピラミッド SUS430 t0.5
1枚の板から展開、レーザーカットして製作しました。 曲げ箇所が多く、突き合わせの為±0.05の寸法精度が必要で、 曲げの順番を考慮して加工しました。
-
電装ボックス SECC t0.8
SECC材t0.8電装ボックスです。角穴と外形はレーザー加工、通風口の蜂の巣状六角形穴はメーカーに金型をオーダーしてタレパン加工後、簡易型で段押しを行い曲げた品物にスペーサーを圧入、SUSバネ材絞り部品を製作して組み […]
-
小径クリップ SK-85 t0.5
車載向け部品取付クリップです。小径でカール先端入り口部が異形の形状のため どのような手法で金型を製作して加工すればよいのか検討を重ねて簡易型を製作。 簡易金型と熟練した手加工の融合品で、幾度もトライを重ねて精度を確保し短 […]
-
アルミカバー 溶接仕上げ品 A5052 t2.0
長方形の箱型のカバーを絞り型(試作簡易型)無しで溶接仕上げで製作しました。 絞り型を製作するとコスト、日程ともに大幅に掛かるところ使用目的を聞き溶接で十分とのことでコスト削減、工期短縮で製作しました。 また、座ぐり加工が […]
-
車載カバー SECE(深絞り)材 t0.8
絞り形状が2段落ち、テーパーになっており、2コーナー部がつながった複雑な製品です。 図面通りの寸法だと絞り部に割れ、シワが除去できないため、顧客に外形Rの寸法を緩和していただき完成することができました。 また、2次元レー […]
-
SECE(深絞り材)t0.8 カバー
凸凹になった中心の絞りの径と外形の絞りの径の真円度が0.08以内で公差の厳しい製品です。 内径が小さくかつ凸凹になっているため、絞り加工時に破れが発生し工程数がかかりました。 マシニングセンターでブロック材から削り出した […]
-
真鍮ケース溶接仕上げ品(アルゴン溶接、スポット溶接、ろう付け)
真鍮のケース組立製品です。まず、上下のカバーをアルゴン溶接で加工し、つなぎ部品を製作、スポット溶接で仮止めし、ろう付けで完成。金型対応であれば納期、コストが非常にかかるところ、全て手作り品のため短納期、安価でできました。 […]
-
カーナビ部品 SECC t0.8
カーナビゲーション向けシャーシ部品です。簡易型製作、プレス、曲げ工数多い上、台数35台と納期が5日間しか無かったのですが、全て自社で出来る強みを生かし希望納期に間に合わすことが出来ました。
-
電子レンジ部品 SECE t0.8
SECE(深絞り材)の指定で加工致しました。 絞り箇所が2段構造になっており、SECC(普通材)だとプレス時に割れ発生の懸念があり、 量産を視野に入れてSECE(深絞り材)での加工になりました。
-
背面板 SGCC t0.5
SGCC t0.5の絞り加工です。長角の絞り加工部の面に2か所の丸型の座押しがありますが 金型でプレスすると別に費用発生するので叩き出し加工で対応しました。